原則として奇数月の第4金曜日
1月24日(金)19:00-
名古屋大学医学部附属病院 病棟8階 大会議室
1.ASH 報告
川島直実先生(名古屋第一赤十字病院 血液内科)
柴田悠平先生(岐阜大学 血液内科)
川島希先生(名古屋大学 小児科)
2.高齢者移植後方視的研究の進捗状況
3.高齢者移植次期プロトコールに関して
3月28日(金)19:00-
名古屋ルーセントタワー16階 A (アルキメデス)
1.愛知医科大学血液内科教授 高見昭良先生ご講演
「造血細胞移植:最適化への歩み」
2.その他
5月23日(金)19:00-
名古屋大学医学部附属病院 病棟8階 大会議室
当番幹事: 名古屋大学医学部附属病院 血液内科 西田徹也先生
参加人数: 37名
1.「移植後ウイルス感染」
1)CMV-CTL療法:西田徹也先生(名古屋大学 血液内科)
2)アデノウイルス新規エピトープの同定:今橋伸彦先生(名古屋大学 血液内科)
3)シドフォビルの備蓄状況:川島直実先生(名古屋第一赤十字病院 血液内科)
2.その他
「ステロイド抵抗性慢性GVHD患者に対するECP治験の紹介」:川島直実先生(名古屋第一赤十字病院 血液内科)
7月25日(金)19:00-
名古屋大学医学部附属病院 病棟8階 大会議室
当番幹事: 名古屋第一赤十字病院 血液内科 小澤幸泰先生
参加人数: 30名
1.症例検討会:造血幹細胞移植後早期の合併症(特に血管内皮障害関連合併症)
1)江南厚生病院 血液内科 梅村晃史先生
2)名古屋大学医学部 血液腫瘍内科 森下喬允先生
3)名古屋第一赤十字病院 血液内科 倉橋信悟先生
2.臨床研究概要説明:「同種造血幹細胞移植後血管内皮合併症に対するリコモジュリン の有効性と安全性の検討」 小澤幸泰先生(名古屋第一赤十字病院 血液内科)
9月5日(金)18:30-
名古屋マリオットアソシアホテル16F「アイリス」
当番幹事名: 名古屋大学医学部附属病院 血液内科 講師 村田 誠 先生
参加人数: 207名
「名古屋BMTグループ2014年度年次総会」
【年次報告】18:30-
代表 名古屋大学医学部附属病院 血液内科 講師 村田 誠 先生
【一般講演】18:45-
「移植患者に対するリエゾン療法の導入」
演者 川口 綾 先生(名古屋大学医学部附属病院 3W 病棟 主任)
【レクチャー】19:05-
「造血器腫瘍治療中の B 型肝炎ウイルス再活性化」
演者 楠本 茂 先生(名古屋市立大学病院 血液・腫瘍内科 副部長)
【特別講演】19:35-
「造血幹細胞移植における行政の関与 ~血液内科医が見た厚生労働省~」
演者 西脇 聡史 先生(豊橋市民病院 血液・腫瘍内科 副部長)
11月28日(金)19:00-
名古屋大学医学部附属病院 病棟8階 大会議室
当番幹事: 名古屋医療センター 血液内科 飯田浩充先生
参加人数: 33名
1.症例検討会:悪性リンパ腫治療における同種移植の位置づけや適応