1月26日(金)18:30-
WEB (Zoom) 開催
当番幹事:浜松医科大学医学部附属病院 輸血・細胞療法部 小野 孝明先生
参加人数: 64名
1.テーマ:働き方改革への取り組みと課題
「浜松医大 血液内科の働き方」
(浜松医科大学医学部附属病院 血液内科 墨岡 彩人先生)
「働き方改革における当院の取り組み」
(三重大学医学部附属病院 血液内科 伊野 和子先生)
「愛知医科大学病院 血液内科 現状と働き方改革への取り組み」
(愛知医科大学病院 血液内科 水野 昌平先生)
「当科における働き方改革への取り組み」
(岐阜市民病院 血液内科 渡部 大輝先生)
「働き方改革への取り組みと課題」
(日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院 輸血部/血液内科 後藤 辰徳先生)
「移植を担う若手を増やすには? 地域医療連携との両輪で進める働き方改革」
(安城更生病院 血液・腫瘍内科 澤 正史先生)
2.ASH報告
中濃厚生病院 血液内科 後藤 貴之先生
3月29日(金)18:30-
WEB (Zoom) 開催
当番幹事:名古屋大学医学部附属病院 血液内科 寺倉精太郎先生
参加人数: 50名
臨床研究小委員会の活動状況報告
「NBMTG臨床研究小委員会について」
(安城更生病院 血液・腫瘍内科 宮尾康太郎先生)
研究提案
・安城更生病院 血液・腫瘍内科 尾崎宗海先生、宮尾康太郎先生
・名古屋大学医学部附属病院 血液内科 寺倉精太郎先生
・岐阜市民病院 血液内科 北川順一先生
・日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院 血液内科 内藤知希先生、後藤辰徳先生
5月24日(金)18:30-
WEB (Zoom) 開催
当番幹事:名古屋大学医学部附属病院 血液内科 寺倉 精太郎先生
参加人数: 51名
テーマ:分子標的薬による移植後維持療法
「当院における移植後維持療法の経験」
(安城更生病院 血液・腫瘍内科 根岸 修人先生)
「当院における移植後維持療法の現状」
(日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院 血液内科 内藤 知希先生)
「当施設においてフィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病に対して維持療法を実施した2症例」
(三重大学医学部附属病院 血液内科 新家 直樹先生)
7月26日(金)18:30-
WEB (Zoom) 開催
当番幹事:安城更生病院 血液・腫瘍内科 澤 正史先生
参加人数: 60名
1.テーマ:免疫細胞療法
「当院におけるイエスカルタの導入および運用体制について」
(岐阜市民病院 血液内科 後藤 貴之先生)
「当院でのCAR-T細胞療法導入と運用」
(安城更生病院 血液・腫瘍内科 宮尾 康太郎先生)
「CAR-T療法と現病以外による腫瘍増大」
(浜松医科大学医学部附属病院 血液内科 内山 哲先生)
「当院におけるCAR-T療法の治療成績」
(名古屋大学医学部附属病院 血液内科 葉名尻 良先生)
2.NBMTG臨床研究小委員会 2024年7月報告
2024年7月報告 安城更生病院 血液・腫瘍内科 宮尾 康太郎先生
新規研究提案 一宮市立市民病院 血液内科 山田 智大先生
11月22日(金)18:30-
WEB (Zoom) 開催
当番幹事:江南厚生病院 血液・腫瘍内科 尾関 和貴先生
参加人数: 62名
1.テーマ:慢性GVHD
「江南厚生病院と安城更生病院における慢性GVHDの治療状況について」
(江南厚生病院/安城更生病院 血液・腫瘍内科 沼田 将弥先生)
「当院におけるGVHD外来とECP治療の経験」
(日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院 血液内科 加賀谷 裕介先生)
「Axatilimabについて」
(藤田医科大学 造血細胞移植・細胞療法学 稲本 賢弘先生)
2.NBMTG臨床研究小委員会 2024年11月報告
研究提案:安城更生病院 血液・腫瘍内科 尾﨑 宗海先生
研究提案:一宮市立市民病院 血液内科 山田 智大先生